良質な患者を集めたい

患者があなたの歯科医院を選ぶホームページの秘密

ホームページの本質

「うちのホームページ、どれだけ集患に役たっているのか分からない」
「この程度の成果が”標準”なのだろうか?」
「これ以上の成果が欲しいなら”広告”するしかないのか?」

 

こんな疑問をお持ちではありませんか?
実はこの疑問、多くの院長先生が抱えている共通の課題なのです。

 

ホームページはあるものの、それが効果的に機能していない
という状況にほとんどの歯科医院が陥りがちです。

 

なぜそうなるのでしょうか?

 

それは「歯科医院のホームページの本質的な目的」を
見失っているからです。

 

ホームページは基本的に
「新規患者獲得のためのツール」です。

 

既存患者への連絡事項の告知掲載や
医院の歴史紹介が主目的ではありません。

 

あなたの歯科医院のホームページは
どのような目的で作られましたか?

 

おそらく制作会社から「こういうページが必要です」と
提案されるままに作ったのではないでしょうか。

 

そして気がつけば、
診療内容や院内設備の紹介が中心の
情報発信型サイトになっていませんか?

 

確かにそれらの情報も必要ですが
それだけでは「見るだけのサイト」になってしまいます。

 

本来、歯科医院のホームページにはもっと重要な役割があります。
それは新患になってくれるかも知れない方達に「行動を促す」こと。

 

つまり、ホームページを見た人に、電話予約や無料相談の申し込みなど
具体的な行動を取ってもらうことが最も重要な役割なのです。

 

私はこれまでに、多くの歯科医院のホームページ改善の
支援・手伝い・アドバイスをしてきましたが、多くの場合、
この「行動促進」の視点が院長先生に少なすぎました。

 

では、具体的にどうすれば、
効果的に新患を集患できるホームページに改善できるのでしょうか?
これから、その本質と実践方法をお伝えしていきます。

なぜ新規患者獲得に特化すべきなのか

「既存患者への告知も大事では?」
そう考える院長先生は多いでしょう。

 

しかし、既存患者とのコミュニケーションには
LINE公式アカウント、メールマガジン、院内掲示、
リコールハガキなど多様な手段があります。
これらは低コストで高い効果を発揮します。

 

一方、新規患者獲得に有効なツールは何があるでしょうか?
チラシ、看板、紹介制度…

 

確かにこれらも効果はありますが
現代の患者の行動様式を考えるとその効果は限定的です。

 

なぜなら、今や歯科医院を探す時8割以上の人が
まず”インターネット検索”をするからです。

 

「虫歯 痛み 近く」
「入れ歯 相談 ○○市」
「子供 歯医者 評判」

 

こうした検索からあなたの歯科医院に
辿り着く窓口がホームページなのです。

 

これは他のどの集患ツールにも
代替できない強力な機能です。
しかも、一度作れば24時間365日働き続けます。

 

つまり、ホームページは新規患者獲得において
最も費用対効果の高いツールなのです。

 

だからこそ、この貴重な窓口であるホームページは
新規患者獲得に特化すべきなのです。

 

既存患者のための情報を載せれば、ホームページは複雑・乱雑になり
肝心の新患獲得機能が埋没・低下してしまいます。

 

リソースは常に限られています。
あなたの歯科医院のホームページは
「新規患者を獲得する」という本来の目的に集中させましょう。

高コンバージョンを実現する条件

「コンバージョン」という言葉をご存知でしょうか?

 

これはホームページ訪問者・訪問者・閲覧者が
「あなたの望む行動」を取ってくれる割合を示します。

 

例えば、100人がホームページを見てくれて、
その内5人が予約電話をしたらコンバージョン率は5%です。
重要なのは、このコンバージョン率を高めることなのです。

 

では、高コンバージョンを実現する
ホームページの条件とは何でしょうか?

 

まず最も重要なのはゴールを1つに絞ることです。

 

「電話予約してほしい」
「無料相談に申し込んでほしい」
「メールで問い合わせてほしい」

 

多くの歯科医院のホームページでは
「望む行動」を同時に多種類提示して、実行を求めています。

 

しかし、選択肢が多すぎると患者は迷ってしまい
結局、何も行動しなくなります。
これは「選択のパラドックス」と呼ばれる心理現象です。

 

だからこそ、あなたの歯科医院に
最も適したゴールを1つだけ、明確に設定すべきなのです。

 

では、どのゴールが適切なのか?
これは歯科医院のタイプによって異なります。

 

一般歯科がメインなら「電話予約」がシンプルで効果的です。

インプラントや矯正などの自由診療に力を入れるなら
「無料相談の申し込み」も良いでしょう。

小児歯科が中心なら「見学会への参加申し込み」も
効果的な選択肢となります。

 

重要なのは、
そのゴールに向けてホームページ全体を設計することです。

 

例えば「電話予約」が目標なら、電話番号を
全てのページの最も目立つ位置に大きく表示しましょう。

 

スマホからの閲覧者には、
ワンタッチで電話できる「電話ボタン」を設置します。

 

また、患者の不安や疑問を
あらかじめ解消するコンテンツを用意することも重要です。

 

「駐車場はあるのか?」
「痛みはどれくらいあるのか?」
「費用はいくらかかるのか?」

 

こうした疑問に答えることで、
行動へのハードルを取り除き、もしくは低くします。
そして最後に、明確な「行動喚起」を設置しましょう。

 

「今すぐお電話ください」
「まずは無料相談へどうぞ」

 

といった具体的な指示が
コンバージョン率を大きく向上させるのです。

広告費に頼らない集患戦略

「広告をたくさん出せば患者は増える」
この考え方は一見正しいようですが実はとても危険です。
なぜなら、今やネット広告費は年々高騰しているからです。

 

10年前は月数万円で済んだGoogleやYahoo!の広告も
今では10倍以上の費用が必要になることも珍しくありません。
これからもさらに高騰することはあっても、値下がりは期待薄です。

 

特に競合の多いエリアでは
クリック単価が1,000円を超えるキーワードも増えています。

 

広告に頼った集患は「お金で患者を買う」ようなもの。
いくら予算があっても足りなくなるのです。

 

では、どうすればいいのか?

 

答えは「コンバージョン率の高い
ホームページ作り」に集中することです。

 

例えば、広告からの訪問者のコンバージョン率が1%なら
100人集めて1人の新患です。

 

これが5%になれば
同じ広告費で5倍の新患が獲得できる計算になります。

 

つまり、広告費を増やす前に
「訪問者を患者に変える力」を高めることが先決なのです。

 

それには先ほど説明した「ゴールの明確化」に加え
地域性や自院の強みをしっかり打ち出すことが重要です。

 

大手医療法人とは違う
「あなただけの価値」を伝えられるホームページこそが
広告費に頼らない集患の鍵なのです。

実践できるホームページ改善のポイント

ここまでお読みいただきありがとうございます。
では最後に、明日から実践できる
ホームページ改善のポイントを3つお伝えします。

 

1. 自院の最適なゴールを決める

あなたの歯科医院に最も適したゴールは何か、
それを今一度考えてみてください。
そしてそれを1つだけ選びましょう。

 

2. トップページを見直す

訪問者の多くは3秒以内に「見続けるか離脱するか」を決めます。
トップページにゴールへの明確な道筋がありますか?
この観点でトップページを見直しましょう。

 

3. スマホ表示を最優先する

今や歯科医院ホームページのアクセスの8割以上がスマホからです。
スマホで見やすく、操作しやすいか確認してみてください。

 

そして何より大切なのは「患者目線」を忘れないことです。
患者はあなたの歯科医院の設備や技術ではなく
「自分の悩みが解決するか」を知りたいのです。

 

コンバージョン率の高いホームページは
単なる情報発信ツールではなく
患者との信頼関係を構築するコミュニケーション手段です。

 

今日から意識を変えてホームページを見直してみませんか?
その一歩が、あなたの歯科医院の未来を大きく変えるはずです。

 


 

先生の歯科医院、まだまだ伸び代があります!
その疑問や悩み、気軽に話してみませんか?

 

★誰にも知られず、どんなことでもお話しください!
『トライアルセッション(お試しコンサルティング)』

※品質は通常のコンサルティングと変わりません。
※2回目以降の継続を強制することはありません。
※その他のサービスを売り込むこともありません。

詳細はこちら
https://120percent-inc.com/contents/trial-session/


 

★根本的な原理原則に基づく自費率アップへのセミナー
 『高額でも患者から 治療をお願いされる3つの秘訣』

猛烈にプッシュしなくても高額な診療が次々決まる!
口下手でも、プレゼンにシステムがなくても大丈夫

詳細はこちら
https://wp.me/P6asQv-ps


 

★王道的なのに盲点な「コレ」を少人数セミナーで!
 『良質な患者でアポイントを埋め尽くす3つの急所』

良質な患者に数多く愛され通院してもらう
魔法のような集患の手立ては存在しません!

詳細はこちら
https://wp.me/P6asQv-rE

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたの歯科医院の繁盛と
あなたの成功を真剣に願っています!!

もしあなたに質問・疑問等がありましたら、
遠慮なく“近”まで質問フォームからお問い合わせください。

   ↓↓↓↓↓↓↓↓
質問フォームへ

※ 3営業日以内に返信いたします。

=========================

歯科医師
歯科医院の集患・経営、
ブランド構築コンサルタント

株式会社120パーセント
代表取締役  近  義武

関連記事

  1. 差別化

    横並び思考を捨てよ!歯科医院経営で成功する差別化の秘訣

  2. 苦悩するドクター

    高い技術だけでは患者は増えない!歯科医院経営の盲点

  3. 患者は新患だけではない

    集患がうまくいかない院長の傾向とその対策 (下)

  4. 専門家

    その道のプロが陥りやすい、プロ故の錯覚

  5. Transmission of information

    「集患の成果が出る」歯科医院からの情報発信3つのマストポイント

  6. accept

    患者に厳しいことを言ってもきちんと受け取ってもらうコツ

  7. 紹介する

    あなたの歯科医院に眠る”お宝”〜患者が自然と紹…

  8. 歯科集患

    新規患者のマッサラなカルテを見るのは嬉しい?

Category