歯科マーケティングのノウハウやドゥハウ、テクニックなどの中には院長と患者、さらには院長とスタッフとの間にラポールがあってこそ威力を発揮するモノがあります。患者や…
- ホーム
- 良質な患者を集めたい
良質な患者を集めたい
良質な患者、優秀な患者、歯科医院の集患、増患、新患獲得、ファン化、ホームページ、口コミ、広告、宣伝

歯科医院の患者を増やす真面目で正攻法な5つの方法(後)
せっかく獲得した新規患者なのですから流出するのを黙ってみているのはもったいないですよね…実患者数を増やすのは歯科医院経営では永遠のテーマです。感情的なこと、健康…

歯科医院の患者を増やす真面目で正攻法な5つの方法(中)
『平均来院回数』を増やす施策も大切ですが、『実患者数』を増やすことを避けては通れません。「だから新規患者を集めるのに苦労しているんだよ!」と言われそうですが『実…

歯科医院の患者を増やす真面目で正攻法な5つの方法(前)
歯科医院や歯科医師は過剰といわれ、日本の人口も減り始めています。患者数を増やしたいという要望は多くの歯科医院の院長に共通しているのです。そこで今回は患者を増やす…

集患がうまくいかない院長の傾向とその対策 (下)
患者を増やすための方法は「新規患者を増やす」だけではありません。そもそも、新患獲得に目がいくのは患者の主訴の治療が終わった段階で患者のほとんどを「放流」してしま…


集患がうまくいかない院長の傾向とその対策 (上)
『アポイント帳が埋まらない…』『患者が増えない…』『毎日の患者が足りない…』こんな悩みを密かに抱えている院長は少なくありません。そして、『集患・増患』がうまくい…

スタッフが歯科医院をやめる9つの理由(下)
経営者(院長)と被雇用者(スタッフ)の関係は現在ではもっとビジネスライクになっています。雇用主が従業員のプライベートに責任を感じたり口出しをすることは最早ありま…

あなたの歯科医院のレセプト枚数を増やす3つの方法(後)
レセプウトを増やすと聞いて真っ先に思い浮かぶのは「新規患者の獲得」ついでリコールなどによる「再初診」ではないでしょうか。これらについては、いろいろな場面で様々に…

あなたの歯科医院のレセプト枚数を増やす3つの施策(前)
保険診療を行なっている歯科医院の院長でレセプトの枚数が気にならない方はいません。歯科医院経営にほとんど関心がない院長でもレセプト枚数=保険診療の実患者数は把握し…


「レセプト枚数を増やす」に隠された3つの意義
『先生の医院のレセプト枚数は?』とお聞きするとたいていの院長が即答できます。では「レセプト枚数を増やすことにどんな意義があるのか?」あなたがこう聞かれたらなんと…