
時間さえあればできると思い込んでいる『トークスクリプト』
歯科のセミナーに参加したことのある方ならおわかりだと思いますが、セミナーの9割方は講師が一方的にしゃべるパターンです。座学とハンズオンセミナーが完全に分離してい...
歯科のセミナーに参加したことのある方ならおわかりだと思いますが、セミナーの9割方は講師が一方的にしゃべるパターンです。座学とハンズオンセミナーが完全に分離してい...
あなたは『歯科医院の成長』とはどんなことだと考えているでしょうか。売上を伸ばすことでしょうか?それとも医院の規模を大きくしたり、分院を出すことでしょうか?私はそ...
歯科医院の院長が忙しいのは当然といえば当然です。『技術者・労働者』『現場監督者』『経営者・CEO』『出資者・オーナー』これら4役を1人でこなしているのですから。...
「マイクロスコープを入れて患者を呼ぼうと思うんです」「CAD/CAM入れて売り出そうと思うんです」セミナー後の懇親会などで、こんな話を参加者の院長先生からよく聞...
プライベートでは facebookをうまく使えている方もビジネスとなると我流で使い方を間違っていたり、頑張っている割に効果が小さいやり方をしていたりしてうまく成...
「ウチの患者さんのほとんどは患者さん同士の紹介で来てるんですよ〜」たまにこういう院長に出くわします。「でもあんまり儲かってる気がしないんですよねぇ〜、結構忙しい...
我々歯科医師は患者に対しほぼ必ず治療の説明をします。タイミングとか、どこまで詳細に説明するかとか治療によってもドクターによってもまちまちでしょうが何らかの形であ...
この文章を読んでいるあなたなら『差別化』の重要性はご存知なことでしょう。現在のように、患者が歯科医院を選ぼうとした時に「選択肢がたくさんある」状況では何らかの『...
最初にお断りしておきます。今回の話はスタッフ教育のためのマニュアル作りの話ではありません。教育方針を決める話になります。さらに砕けた言い回しにするなら『スタッフ...
自由診療は全く欲しくない、むしろ邪魔だという院長は存在します。そかし、それはほんのひとつまみのわずかな方の話。ほとんどの院長は本音の部分では「もっと自由診療が欲...