「貧乏暇なしなんだよ…」「忙しくて…でも儲からない」こういう院長先生に足りないのはズバリ経営戦略です。働いているのに利益が少ないということは、利幅が薄い診療が多...
- ホーム
- 高収益化・自費率UP
高収益化・自費率UP
利益、手元に残る資金、可処分所得、Profitを増やす
BAWB会員限定特設記事

『値上げができない』だけど値上げしたい【書き下ろし】
歯科医院経営のステージを上げるために行うべきことはいろいろとあります。その中でも、まず最初にやってほしくてなおかつインパクト、波及効果が大きいのは『値上げ』です...

2つの経費を使いこなせば、経営はもっと楽になる【書き下ろし】
「総売上から総経費を引いたものが利益」このことは歯科医院の院長なら誰でも知っていますよね。ではこの事実を歯科医院経営に活かすにはこの先、どうすればいいのかはご存...

保護中: 歯科医院経営にも気にするべき「流行」はある【書き下ろし】
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

歯科医院経営において注目すべき3つの数値とは?【書き下ろし】
歯科医院の経営の健全性や成長性を判断する上で重要な指標がいくつもあります。例えば、収益や利益、顧客満足度、スタッフの離職率などがそうです。あなたも耳にしたことが...


自由診療の成約率を根本から上げるには?【書き下ろし】
現在の歯科医院経営では全ての診療を保険診療で行って内容的にも経済的にも満足のいく状況を構築するのは非常に困難な情勢となっています。それどころか『どうすれば自由診...

患者には理解できない前提のキャンセル対策【書き下ろし】
歯科医院のキャンセルが生じるそもそもの原因は何でしょう?悪天候や交通機関の麻痺、身内の不幸など本当に仕方のないことを除いて考えてみてください。こういった「そもそ...

その医療機器の価値、きちんと評価して購入していますか?【書き下ろし】
医療従事者には「お金や蓄財に関心を持たない」という不文律が今でも根強く存在しています。【医は算術にあらず】この言葉がそれを端的に表しています。ただ、この言葉は医...

自由診療だけが患者単価アップへの道ですか?
今回の話のテーマは「診療単価のアップ」です。あなたもどこかで一度は聞いたことのあるテーマですよね。私も求められるコトが多いので、セミナーや個別の相談の際に話す頻...


保有効果であなたの治療の価値を上げよう【書き下ろし】
こんな実験結果があります。〇〇大学の大学生を被験者としてランダムにAとBの2つのグループに分けます。Aブループには〇〇大学のロゴ入りのマグカップをプレゼントしま...