
その言動、患者を減らす遠因になっていませんか?【書き下ろし】
患者数=レセプト枚数を増やす最も大きく、そして実質的な目的は「売上アップ」です。最もわかりやすい実質的な目的です。患者数を増やすことでほとんどの場合、売上は上昇...
患者数=レセプト枚数を増やす最も大きく、そして実質的な目的は「売上アップ」です。最もわかりやすい実質的な目的です。患者数を増やすことでほとんどの場合、売上は上昇...
facebookやTwitter、Instagram、Youtube...ソーシャルネットワークサービス(SNS)は、もうすっかり市民権を得ていますよね。集患対...
「歯科医院経営にプラスだ!」とわかっているけれど、ずっと続けるのが難しいことの1つに朝礼・始業前ミーティングがあります。「どうにも続ける意味がわからなくて…」「...
私とコンサル契約をしたクライアントには様々な情報をお渡しします。実を言うとその情報は、結構な気を使って調整を加えてから渡しています。『その方にぴったりと合う』よ...
口コミは情報伝達の1つの形です。『歯科医院経営に口コミは重要』とは言われ続けてきましたが、多くの院長は自然発生に任せて何の対策も打ってきませんでした。 『診療技...
歯科医院の経営改善に取り組む際には、多くの場合、患者に向かって何らかのアピールが必要になります。いわゆる「プロモーション」です。方向性としては大きく2つ。・院長...
一番身近で一緒に仕事をするスタッフとはできれば良い人間関係でいたいと思いますよね。確かに人間関係は良好に越したことはありませんがあなたが歯科医院を経営している大...
弁護士や行政書士などを営む、いわゆる「士業」で成功するには「2種類の脳」が必要と言われています。我々歯科医師が行う「歯科医院経営」も「士師業」としてひとまとめに...
経営が上手く行っている...景気などに左右されていない...そんな先生の話を聞きつけて、クリニックに見学に行ってみたらどこにも変わったところはなく、ただただ普通...
歯科医院を切り盛りしていくにあたってこんなことを漠然と感じたことはないでしょうか。・なんだか停滞している・何かを変えないとまずいんじゃないか?・良い方向に転がっ...