BAWB会員限定特設記事

競合に埋もれない歯科医院になれる”ブランディングの本質”

先生は最近、こんな状況に直面していませんか?

 

・新規患者の獲得が難しくなっている
・既存患者のリコール率が思うように上がらない
・患者から「先生の医院の特徴は?」
  と聞かれて明確に答えられない。

 

こうした悩みは、多くのの院長先生が抱えているものです。

 

私のコンサルティング経験から言えるのは、
これらの問題の多くは「ブランディング」の欠如から
生まれているということです。

歯科医院のブランディングとは?

単純に言えば、「患者に何を約束するのか」を
院内の全ての事象によって示していくことです。

 

この「約束」が明確でなければ、患者は
あなたの歯科医院を選ぶ理由を見つけられません。

 

現在、日本全国には約68,000件の歯科医院があります。
一つの駅前に5〜6件の歯科医院が並ぶ光景も珍しくありません。

 

このような競争環境の中で埋もれないためには、
明確な「ブランド」の確立が不可欠なのです。

 

ある歯科医院では、ブランディングに取り組んだ結果、
新患数が月10人から25人に増加しました。

 

別の医院では自由診療の割合が
12%から32%へと飛躍的に向上しました。

 

なぜこのような変化が起きたのでしょうか?

 

それは患者の心理と深く関係しています。
患者は単に「歯を治したい」と思って
歯科医院を訪れるわけではありません。

 

「痛みから解放されたい」
「美しい笑顔を取り戻したい」
「食事を楽しみたい」

などの願望を持っています。
これらは場合によっては無意識の願望です。

 

あなたの歯科医院が、
これらの願望に対してどのような「約束」をするのか、
その約束をすべての接点で一貫して示せているのか、
これがブランディングの本質です。

 

技術や設備で差別化を図ろうとする歯科医院は多いですが、
それだけでは真のブランドは構築できません。
なぜなら、技術や設備はいずれ他院も追いつくからです。

 

真に強いブランドを持つ歯科医院とは、
「この医院でしか得られない価値」
約束の形で明確に打ち出している医院なのです。

患者に何を約束するのか

「患者への約束」とは、
具体的にどういうことなのでしょうか?

 

これは単に「良い治療をします」という
表面的な約束ではありません。
そんな約束はどの歯科医院もしているからです。

 

患者が本当に求めているのは、「結果」と「体験」です。
その人の人生にどのような変化をもたらすのか、
そして医院での時間をどのように過ごせるのか、
この2つが重要なのです。

 

ある患者さんの例を考えてみましょう。
中年のビジネスマンが前歯の見た目を気にして
来院したとしましょう。
この患者にとっての本当の願いは何でしょうか?

 

なかなか話してくれませんが、本当に欲しい結果は
「仕事の商談で、自信を持って話せるようになること」
なのかもしれません。

 

もしそうだとするなら、あなたの歯科医院が約束すべきは
「前歯を美しく修復すること」ではなく、
「ビジネスパーソンとしての自信を取り戻すこと」なのです。

 

このような本質的な約束を見つけるためには、
患者の深層心理を理解する必要があります。

 

クライアント先のある歯科医院では、
患者との初回カウンセリングで必ず
「どのようになりたいですか?」と質問するようにしました。

 

また、患者が本音を漏らしてくれやすくなるように
その目的のための「親密度アップ」の意識を
院長、スタッフ全員が常に持って患者に接することを徹底しました。

 

その結果、患者が本当に求めている価値が明確になることが増えて、
適切な治療提案ができるようになったのです。

 

あなたの歯科医院では、どのような約束をしているでしょうか?

・「痛みのない治療」
・「最短時間での治療完了」
・「一生使える丈夫な歯」
・「美しい口元の実現」
・「安心できる定期メンテナンス」

 

約束の中から、最もあなたの歯科医院らしいものを
厳選に厳選を重ねて、かつ突き詰めることが重要です。
すべてに対応しようとすると、結局何も伝わりません。

 

約束を決めるとき、もう一つ重要なことは、
「提供するに足る力量があるか」という点です。

 

美しさを約束するなら、圧倒的な審美治療の技術が不可欠です。
痛みのなさを約束するなら、麻酔テクニックを含めた
あらゆる侵襲的処置に大いに自信がなければなりません。

 

あなたとあなたの歯科医院の強みは何ですか?
その強みを活かした「患者への約束」は何ですか?

この問いに答えることが、ブランディングの第一歩なのです。

院内の全事象がブランドを構成する

歯科医院のブランディングで
多くの院長先生が見落としがちなポイントがあります。

それは「約束」を…

この記事の公開は2025年11月30日まで

続きは『ブランドアカデミー Web Basic』
月額有料会員に限定して公開されています。

ご覧の際には下欄にパスワードをご入力の上、『確定』ボタンをクリックしてください。最新のパスワード(BAwb*******)は、『ブランドアカデミー Web Basic』会員に向けて、毎月初にメールにてお送りしておりますのでご確認・ご入力ください。

『ブランドアカデミー Web Basic』内には、このようなコラム500本以上と、セミナー動画50テーマ250本以上がストックされており、現在も増え続けています。新作はもちろん、旧作もローテーションで復活公開しており、コラムは40〜50本、セミナー動画は10テーマ50本以上を常時ご覧いただけます。興味を持たれた方は、この下の『詳細を確認する』ボタンをクリックしてください。お申し込みと決済が完了後に会員用パスワードをご案内します。

 


 

先生の歯科医院、まだまだ伸び代があります!
その疑問や悩み、気軽に話してみませんか?

 

★誰にも知られず、どんなことでもお話しください!
『トライアルセッション(お試しコンサルティング)』

※品質は通常のコンサルティングと変わりません。
※2回目以降の継続を強制することはありません。
※その他のサービスを売り込むこともありません。

詳細はこちら
https://120percent-inc.com/contents/trial-session/


 

★根本的な原理原則に基づく自費率アップへのセミナー
 『高額でも患者から 治療をお願いされる3つの秘訣』

猛烈にプッシュしなくても高額な診療が次々決まる!
口下手でも、プレゼンにシステムがなくても大丈夫

詳細はこちら
https://wp.me/P6asQv-ps


 

★王道的なのに盲点な「コレ」を少人数セミナーで!
 『良質な患者でアポイントを埋め尽くす3つの急所』

良質な患者に数多く愛され通院してもらう
魔法のような集患の手立ては存在しません!

詳細はこちら
https://wp.me/P6asQv-rE

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたの歯科医院の繁盛と
あなたの成功を真剣に願っています!!

もしあなたに質問・疑問等がありましたら、
遠慮なく“近”まで質問フォームからお問い合わせください。

   ↓↓↓↓↓↓↓↓
質問フォームへ

※ 3営業日以内に返信いたします。

=========================

歯科医師
歯科医院の集患・経営、
ブランド構築コンサルタント

株式会社120パーセント
代表取締役  近  義武

 


 

先生の歯科医院、まだまだ伸び代があります!
その疑問や悩み、気軽に話してみませんか?

 

★誰にも知られず、どんなことでもお話しください!
『トライアルセッション(お試しコンサルティング)』

※品質は通常のコンサルティングと変わりません。
※2回目以降の継続を強制することはありません。
※その他のサービスを売り込むこともありません。

詳細はこちら
https://120percent-inc.com/contents/trial-session/


 

★根本的な原理原則に基づく自費率アップへのセミナー
 『高額でも患者から 治療をお願いされる3つの秘訣』

猛烈にプッシュしなくても高額な診療が次々決まる!
口下手でも、プレゼンにシステムがなくても大丈夫

詳細はこちら
https://wp.me/P6asQv-ps


 

★王道的なのに盲点な「コレ」を少人数セミナーで!
 『良質な患者でアポイントを埋め尽くす3つの急所』

良質な患者に数多く愛され通院してもらう
魔法のような集患の手立ては存在しません!

詳細はこちら
https://wp.me/P6asQv-rE

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたの歯科医院の繁盛と
あなたの成功を真剣に願っています!!

もしあなたに質問・疑問等がありましたら、
遠慮なく“近”まで質問フォームからお問い合わせください。

   ↓↓↓↓↓↓↓↓
質問フォームへ

※ 3営業日以内に返信いたします。

=========================

歯科医師
歯科医院の集患・経営、
ブランド構築コンサルタント

株式会社120パーセント
代表取締役  近  義武

関連記事

  1. 感動がなくては受診もない

    患者に「お金をかけて受診しよう」と決断させたいなら?

  2. 昔の常識の囚われている?

    保護中: 新患獲得にまつわる妄信を打ち破ろう

  3. 継続する仕組み

    着実に成長する歯科医院の院長が選ぶ方法【書き下ろし】

  4. 歯科経営もビジネス

    歯科医院経営の浮沈を左右する「需要と供給」【書き下ろし】

  5. 集患できるスキーム

    歯科医院の集患にまだまだブログサイトが最適な理由【書き下ろし】

  6. セミナーでスピードアップ

    稼いでみてわかる「時間とお金の感覚」

  7. 忙しさの解消

    仕事の忙しさを解消するための考え方の筋道

  8. 経営は外から見えない

    パッと見ではわからない『歯科医院経営の肝』

Category