
付き合う相手はあなたの独断で決めるのが正しい【書き下ろし】
私のクライアントはもちろんですが、関わった歯科医師の方々には【幸せドクター】になってもらいたいと常々考えています。ちなみに【幸せドクター】は私が勝手に作った造語...
コラム、記事、ブランドアカデミー Web Basic
私のクライアントはもちろんですが、関わった歯科医師の方々には【幸せドクター】になってもらいたいと常々考えています。ちなみに【幸せドクター】は私が勝手に作った造語...
『最近の女の子は何かと理由を付けてすぐにやめる...』『だから教育することも半分あきらめてるよ…』『全員バイトで回していれば良いさ...』こんな声を院長先生の口...
歯科医院の院長に悩みを聞くと最も多い回答は「集患」です。しかし、「セールス」という答えはほとんど返ってきません。これは集患がセールスの一部であることを認識してお...
あなたの住んでいる場所は閑静な住宅地ですか?それとも繁華街にほど近いところでしょうか?いずれにしても、例えば友達に「そのあたりの旨そうな寿司屋を3軒ぐらい教えて...
『患者の信頼をなかなか得られない…』そういって嘆く歯科医院の院長先生は珍しくありません。確かに診療をスムーズに進めていくにも、高額な自費診療を受けてもらうために...
コミュニケーションツールには様々なものがあります。双方向のもの、単方向のもの、告知レベルのことしかできないもの、会話として成立しそうなもの…どのツールにも一長一...
ちょっと面白いというか感心した話を聞かせてもらうことができました。その話を聞かせてくれた方は40代の女性の方です。いわゆる専業主婦だそうですが、少々変わった趣味...
インターネットマーケティングにおいては、“見つけてもらう”というのは重要なキーワードです。これまではチラシやダイレクトメール、新聞・雑誌・ミニコミ誌などへの広告...
先日読んだ英語の文章の中にこんな表現がありました。Don't count your chickens before they are hatched....
今回の話のテーマは『需要と供給』です。小難しそうに感じるかもしれませんが、我々歯科医師にとっても身近な話題です。一昔前は「虫歯の洪水」と言われていて...これは...