
「不言実行」は美しいけれど、歯科医院の院長には物足りない
歯科医院の院長のあなたは、あなた自身が商品の一部です。言動のすべてが患者にとっての評価対象となります。ですから、業務上の目標や方針、歯科医院の診療方針や経営の方...
歯科医院の院長のあなたは、あなた自身が商品の一部です。言動のすべてが患者にとっての評価対象となります。ですから、業務上の目標や方針、歯科医院の診療方針や経営の方...
どこの歯科医院でも、治療技術が高い、接遇が良い、設備が新しくて良質、店構えが良い、などは当たり前のことだと患者は考えています。これらのことで評価されるには突き抜...
新型コロナウィルスの影響によって、半強制的に診療時間を短縮せざるを得なくなった歯科医院も決して少なくありません。歯科医院経営がピンチだ!という相談も私の元にたく…
院内業務のルーティン化の話をしています。ルーティン化とは、不同不順で行っていた作業などを、定形化・順序化していくことを指します。ルーティン化の作業は、対象となる…
ルーティン化はイチロー選手やゴルフのターガーウッズ選手などが採り入れていて有名です。また、ビジネスにも広く取り入れられ有効性が実証されています。ルーティン化のメ…
ルーティン化はビジネスにも広く取り入れられています。「事務作業」などの毎日欠かすことができない作業の時間の管理や、作業の効率アップに有効です。最大の特色は『思考…
新しく入局したスタッフには、あなたの経営理念から細かい器具の取り扱いまで、あらゆることを教え込んでいかなければなりません。その際に1つ1つに、以前の職場でのやり…
今では頻度は低いですが時折、口腔内がめちゃくちゃな患者に遭遇しますよね。カリエス歯多数、治療中断歯も多数、欠損の放置、歯周病…「今回はしっかり直したい」などと本...
痛いときや取れた時にしか来ない患者が多い…院長から愚痴っぽく聞かされることがあるセリフの1つです。こういう院長に共通しているのは「来てくれてはいるが、ファンにな…