
【定期セミナー動画】SNSで患者を集める際の勘違い3選【新作撮り下ろし】
SNS(Social Networking Service)と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?Facebook、Twitter、Youtube、Insta...
SNS(Social Networking Service)と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?Facebook、Twitter、Youtube、Insta...
あなたの歯科医院にもこれまでに何人かは『あ〜〜、面倒臭い人だなぁ…』と思うような患者が来院したことがあるはずです。歯科医師であるあなたのことを見下していたり…そ...
現在は還暦に近い私ですが、半世紀前はただの子供でした。東京の東のはずれあたりに住んでおりまして、当時の実家の周囲はまだまだ開発されておらず、田んぼ、空き地、林、...
まずは以下の記事をご覧ください。歯医者の予約をばっくれてから早一年と少し…すんごい行きづらいんです…詳しく言いますと、去年の夏頃に虫歯を治すため地元の歯医者さん...
歯科医院を経営していると、毎日のように患者にリアルに会うため『新規患者未満の人たち・患者予備軍の人たち』にも自分が知られている錯覚を持ちやすいものです。実際には...
私はコンサルティングを始めてから数えきれない回数のセミナーをしてきています。最近はコロナの影響でオンラインセミナーが増えましたが、「人前で話す」機会は多少減った...
この記事のお届けは2022年を迎えた直後になるはずです。執筆は旧年中ですが、新年のご挨拶を申し上げます。今年もよろしくお願いします。さて、どんな話を書こうか迷っ...
歯科医院のビジネスモデルでは、患者は来院するとそのほとんどがそのまま治療を受けることになります。この点が商品を販売するビジネスと大きく異なっているのです。この特...
人は忙しくなればなるほど他者への「共感力」が薄れる傾向にあり、これがコミュニケーションの質や量を低下させます。我々歯科医院の院長もそれは変わりません。待合室に患...
もう記憶はおぼろげかもしれませんがあなたが『開業しよう・開業したい』と考えたのは何を思ってのことだったでしょう?「自分の理想とする診療を実現しよう」 「こんな歯...