
状況によっては盛大に失敗するのも悪くない【書き下ろし】
私はこれまで、セミナーやコンサルを通して数千名の歯科医院の院長と話をしてきました。その中には『この院長、私から学ぶ必要ないんじゃないか?』と思わせられた方が数十...
私はこれまで、セミナーやコンサルを通して数千名の歯科医院の院長と話をしてきました。その中には『この院長、私から学ぶ必要ないんじゃないか?』と思わせられた方が数十...
歯科医院が患者に向けて行う情報発信の重要性について否定的な見解を持つ方はほぼいなくなっています。しかし、動画の活用に関してはまだまだです。実際のところ、歯科医院...
歯科医院の経営を左右する要因は?と訊かれたらあなたは何と答えるでしょうか?「最新設備」「技術」「教育されたスタッフの質」「患者の数」「広告宣伝費」など色々思い浮...
あなたには叶えたい夢はありますか?夢は紙に書いて張り出すものではありません。他者に語って共感を得るものでもありません。夢とは現実とするべきものを言います。夢があ...
保険診療が中心でも、自由診療が中心でも歯科医医院の売上を恒常的に安定させるのはなかなか難しいことです。どんな歯科医医院でも、来院患者が多い月、売上の多い月がある...
『もし高校野球の女子マネージャーが ドラッカーの『マネジメント』を読んだら』略漫画化もされたので手に取った方もおいでかと思います。経営のバイブル的な著書ではあり...
あなたはテレビはみますか?私は最近はほとんど見ません。見る習慣がないので見てないだけで、ポリシーとかでそうしているわけではありません。診療のある日は、休憩時間で...
「集患用の媒体」と同様に「集患マインド」も時代とともに変化しています。「違い」が消されてしまいやすい現状に対応して「他の医院との差別化」を図るという集患マインド...
毎日歯科臨床の現場に立っている先生なら、説明することは日常茶飯事ですよね。患者への説明は言うに及ばず、スタッフ、外注先、取引業者など、様々な方にたくさんの説明を...
私は季節のイベントにはほぼ不参加を決め込んでいます。多くの人と同じ行動をすることに心理的な抵抗感が出来上がってしまっているようです。例えば旅行に行くなら繁忙期を...