
経営理念はブランディングの第一歩
もうずいぶん昔の話になりますが、私の歯科医院が一時的な機能不全に陥ったことがありました。アポイントが限界までタイトになっているところに初診が数名、アポなしで来院...
もうずいぶん昔の話になりますが、私の歯科医院が一時的な機能不全に陥ったことがありました。アポイントが限界までタイトになっているところに初診が数名、アポなしで来院...
患者の信頼を勝ち取るには何をすれば効果的でしょうか?これにはいろいろな方法がありますが、院長であるあなたの、診療に対する姿勢や言動、治療方針や治療上で大切にして...
医療過誤の対策が十分な歯科医院でも、改善の余地があったり、生じた際の困惑が大きいのはもっと小さいミスの方です。保険証の返却し忘れ、ダブルブッキング、技工実日数の...
近年、歯科の診療報酬が大きくプラス改定されたことはありません。日本の歳出の約1/3を占める医療など社会保障費の伸びを抑制するため、これからの改定も厳しいことが予...
あなたの歯科医院では。患者全てを平等に扱おうとしていませんか?もしそうなら今すぐやめてください!平等に接するのが医療従事者の務めである!という意見があることも知...
某ネズミの国では道端等を清掃しているキャストがやたらといます。その姿も行動も清掃員そのものですが、役割は困っていそうなゲストに積極的に声をかけて、問題を解決する...
患者は我々歯科医師と違って歯科の知識を当たり前のように持ち合わせてはいません。その患者が「歯科マニア」でもない限り、あなたが勢いのまま話して会話が成り立ちはしな...
ありがたいことに最近では歯科業界以外の方とも提携・協力して仕事をする機会が増えてきました。歯科業界ではない方との活動が増えてきたこともあって、歯科医院の院長の9…
新型コロナウィルスの影響によって、半強制的に診療時間を短縮せざるを得なくなった歯科医院も決して少なくありません。歯科医院経営がピンチだ!という相談も私の元にたく…
「働き方改革」の一環で一般企業には『残業禁止日』の導入が増えてきています。歯科医院にはあまり馴染まなかったようですが、コロナウィルス感染拡大で仕方なく「診療時間…