
付き合う相手はあなたの独断で決めるのが正しい【書き下ろし】
私のクライアントはもちろんですが、関わった歯科医師の方々には【幸せドクター】になってもらいたいと常々考えています。ちなみに【幸せドクター】は私が勝手に作った造語...
私のクライアントはもちろんですが、関わった歯科医師の方々には【幸せドクター】になってもらいたいと常々考えています。ちなみに【幸せドクター】は私が勝手に作った造語...
『最近の女の子は何かと理由を付けてすぐにやめる...』『だから教育することも半分あきらめてるよ…』『全員バイトで回していれば良いさ...』こんな声を院長先生の口...
『患者の信頼をなかなか得られない…』そういって嘆く歯科医院の院長先生は珍しくありません。確かに診療をスムーズに進めていくにも、高額な自費診療を受けてもらうために...
ちょっと面白いというか感心した話を聞かせてもらうことができました。その話を聞かせてくれた方は40代の女性の方です。いわゆる専業主婦だそうですが、少々変わった趣味...
あなたがスマホユーザーなら、『LINE』アプリをインストールされているのでは?LINEの日本国内のユーザー数は約8800万人。(2021年4月発表)若い世代から...
毎日歯科臨床の現場に立っている先生なら、説明することは日常茶飯事ですよね。患者への説明は言うに及ばず、スタッフ、外注先、取引業者など、様々な方にたくさんの説明を...
先日、某ショップチャンネルでも通販番組を持っている女性経営者の方と会食する機会を得ました。共通の友人がつないでくれたご縁でした。どのような経緯で経営者になったの...
あなたはスタッフに意見をする必要がある際に微妙に躊躇したり、二の足を踏んだり変に気を回したりしたことはないでしょうか。面談をするほどでもない…業務連絡ほど軽くな...
「保険で良い歯科医療の実現を」「保険診療メインでも歯科医院経営が十分成り立つように」「最先端医療の保険導入、適応症の拡大を」お会いした院長先生の中に、時折このよ...
患者に身につけて欲しい習慣が幾つもあります。例えば、毎食後のブラッシング、禁煙生活、予約に遅刻しない、電話予約してからの来院...数え上げればいくらでも出てきそ...