
患者となるすべての人が「検索」している
あなたはご自身の歯科医院をインターネットで検索したことがあるでしょうか。あなたが自医院のホームページを持っているかどうかに関わらずちょっとやってみてください。こ...
あなたはご自身の歯科医院をインターネットで検索したことがあるでしょうか。あなたが自医院のホームページを持っているかどうかに関わらずちょっとやってみてください。こ...
「医院経営のことにもっと取り組みたいのだけれどなかなか時間がとれなくて…」これは私が開業2年目くらいに周囲にこぼしていた言葉です。そして経営コンサルタントになっ...
ノウハウを欲しがる方が多いのですが、肝心なのはマインドセット(心得)な場合が良くあります。今回の話は意識の話、マインドセットの話です。具体的なノウハウというより...
予約がタイトな時間帯に新患が重なったりするとバタバタして患者対応が後手後手になりやすいものです。しかしその忙しさは患者には関係ありません。忙しい時には1分1秒が...
前回は「セミナーをするとこんなにいいことがあるよ!」という話でした。「でも、とても大変そう…」「みんながやってないということは難しいからでしょ?」「今以上に苦労...
『セミナーを開催しませんか?』と、歯科医院の院長にいうとたいていの方が拒否反応を示します。理由を聞くと「準備が大変そう」「人前で話すのは苦手」「そんな器じゃない...
もうずいぶん昔の話になりますが、私の歯科医院が一時的な機能不全に陥ったことがありました。アポイントが限界までタイトになっているところに初診が数名、アポなしで来院...
あなたもやっぱり新規患者が来院すると嬉しいですか?院長として歯科医院を経営していればその気持ちはごく普通のものですし、責められるべきものでもありません。しかし、...
一般的な歯科医院の院長は4つの職種を同時にこなしているといえます。1、ビジネスオーナー(資本家)2、経営責任者(CEO・社長)3、マネージャー(現場責任者)4、...
『診療』の経営的な改善に取り組むなら次の5つの観点から取り組んで下さい。ただし1つだけ大前提になるコトがあります。それは、『あなたの理念からはずれない限り、患者...