“近”が小学生の時には、コンビニなどはまだ存在せず、
デパート・百貨店がまだまだ強い時代でした。
文字通りの「百貨店」として何でも売っていた様に記憶しています。
屋上がミニ遊園地だったり、催事やイベントをしていたりして
今ほど娯楽が多様化していない時代のレジャーランド的でもありました。
現在ではデパートも統廃合が進み、かつての面影はありません。
名前や器がそのままでも中身は全く違います。
「百貨店」ではなく、『専門店の集合体』になってしまっています。
いま現在のあなたは、買い物に行くとしたら
『専門店』『百貨店に入っている専門店』『百貨店』…
どれに行きたいと思うでしょうか。
もちろん品揃えや利便性などによって変わっては来るでしょう。
それでも『百貨店』を選ぶ方はほとんどいません。
「何でも揃う」というのは「突出して良いものもない」と
ほぼ同義だということを何となくでも理解しているからです。
逆に1点でも非常に魅力的であるならば、
規模にあまり関わりなく『専門店』は受け入れられる
ということでもあるのです。
このことは、我々歯科の業界でも起きたことです。
以前は歯科医院の数も少なく、連携もとれていなかったために
1つの歯科医院であらゆることに対応できる、
そんな歯科医院に価値がありました。
いわば『百貨店方式』です。
ところが現在ではアクセサビリティーや
情報社会の発達によって、患者は自分にぴったりと合った
歯科医院を求めるようになってきました。
「専門性」「診療方針」など『どこか』で特色的な歯科医院の方が
『専門店』的に評価が高くなる傾向があるということです。
実際のところ、歯科医院が患者に選ばれる理由の第1位は
「自宅・職場に近い」のままです。
しかし、この理由は「歯科医院の存在そのものに価値がある」
ということを述べているに過ぎません。
どの歯科医院にとってもある意味、平等に働く
「患者を引きつける力」です。
ここに『専門店』としての魅力を加えることができれば
いままでとは違った患者層にアプローチすることになり、
結果として「増患」に結びつけることができます。
しかし、ただ闇雲に「専門性」や「診療方針」などを
打ち出したとしても、いままでの患者が離れてしまっては
元も子もありません。
具体的な施策として何をどうするべきなのか、
続きは次回に話して行きます。
さて、それでは恒例のシンキングタイムです。
これまでが「あれもできます、これも…」という路線で
事業を展開してきた医院にとって、今回の話は
にわかには受け入れにくいことでしょう。
しかし、21世紀の現在においては緩やかにでも
変化・対応して行かなければ取り残されてしまう可能性が
ますます高まって行くばかりです。
「いままで通り、新しい治療をそれなりのタイミングで
導入していけばいいじゃん」と考えるでしょうが、
残念ながらジリ貧の可能性が大です。
理由があります。
1、第一人者となった先行者に追いつくことが難しい
2、大多数が導入済みのものはアピールポイントにならない
3、導入に際して○○○になりやすい
他にも細かい理由はありますが、主なものはこの3つです。
この3番目の理由はどんなことでしょうか?
せっかくここまで読んだあなたにはぜひとも、
いろいろと、考えてみてほしいなぁ・・・と思っています。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(ここは考える時間です)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
それでは答えです。
“近の答えは”こちらに登録してお確かめ下さい。
https://55auto.biz/intellectual/touroku/entryform3.htm
==========================
考えてみましたか?
本日はこれにて終了です。
でもお別れの前に・・・
応援、ありがとうございます!
是非クリックして下さい。
==========================
“近”が深堀して出した答えは
毎日発行している会員限定日刊メルマガ
(登録はこちらから)
https://55auto.biz/intellectual/touroku/entryform3.htm
ここで話しています。
答え合わせをしたいと思われたら登録いただき、
確かめてみることをオススメします!
そして
あなたの歯科医院の繁盛と
あなたの成功を真剣に願っています!!
おなじ歯科医師同士、苦労が他人事と思えない分だけ、
報われる日が1日でも早く訪れてほしいと
心から思うわけです。
=============================
以上、参考になったでしょうか。
これまでにも、日常の中から歯科医院経営のヒントを掘り出しています。
「気付き」にまとめておりますので、読み流すと楽しいかもしれません。
==========================
ありがとうございました。
近 義武
もしあなたに質問・疑問等がありましたら、
遠慮なく“近”までお問い合わせください。
歯科医院の医院長先生が知っておきたい
経営やお金に関する知識やノウハウを
会員限定メルマガの中でお話ししています。
経営方針についてもさらに詳しく話していますよ。
コアな話題を配信中です。
興味が湧きましたら登録をして下さいね。
■「会員限定メルマガ登録」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://55auto.biz/intellectual/touroku/entryform3.htm
今なら無料動画セミナーをもれなく進呈!
P.S.
会員登録は無料です。
メルマガはいつでもストップできます。
お気軽に登録して下さい。
P.P.S.
歯科医院経営、集患・増患のお手伝いをしています。
先生を信頼してくれる患者さん、
あなたの歯科医院が大好きなお客さん、
仕組みでシッカリ集めていますか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
歯科医師
歯科医院経営アドバイザー
新患獲得・集患増患コーディネーター
intellectual(インテレクチュァル)
代表 近 義武
■「お問い合わせ」
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://shika-syuukan.120percent-inc.com/otoiawase
※ 3営業日以内に返信いたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
応援、ありがとうございます!
是非クリックして下さい。
=========================











