
『定期セミナー動画』予防歯科を収益の柱にするには?
「予防やメインテナンスは採算が取れない…」「まぁ、ボランティアのようなものと考えているよ…」「あまりに多く来てもらってもそれはそれで考えものだ…」予防歯科につい...
「予防やメインテナンスは採算が取れない…」「まぁ、ボランティアのようなものと考えているよ…」「あまりに多く来てもらってもそれはそれで考えものだ…」予防歯科につい...
行動が人生を変えると言われるように、取り入れるべき行動が本や教材でいろいろと紹介されています。まずは目指したくなるロールモデルを決めてその人の習慣や言動などを自...
ある年配の院長先生と話していたときのことです。「これから何が流行るのか?」という話題になりました。私は無難に「歯科医院も共同経営が増えるでしょう」みたいなコトを...
我々院長には経営者の一面がありますから、どうしても目の前のお金、今必要なお金に心を奪われがちです。しかし、少し考えてみただけでも、リニューアル、高額な機器の導入...
このご時世の歯科医院経営において情報発信が重要性を否定する院長はいないと思います。とはいえ、患者に情報を伝えることに、はたしてどんな意義があるのでしょうか?こん...
セミナーを行う日が迫っているのに、スライドの作成が遅々として進まない、などは頻発します。別にサボっているわけではなくて、セミナーの内容をチェックしたり、色々とア…
歯科医院経営上の資産と言われたら、あなたは何を思い浮かべますか。自宅併設の診療所だと、土地や建物を思い浮かべるかもしれません。テナント開業の先生だと「そこには資…
あなたも「インフルエンサー」という言葉をご存知でしょう。「Influence」(影響、感化、作用の意)を語源とする言葉で、他者や一般社会に影響力を及ぼす人や事物...
私は患者との雑談が得意ではありません。何を話したら良いのかがわかりませんし、自分の仕事(診療)する方が優先順位が高いと考えていたからです。それと同時に、自由診療...
マーケティングの有名なフレーズに「ドリルを売るな、穴を売れ」というのがあります。顧客に、いかにその「穴」が素晴らしくて、必要かを訴えるべきであることの例えによく…