
歯科医院経営の揺らぎ【書き下ろし】
私は今でこそ、コンサル関連の仕事を中心にしていますが、以前はあなたと同じように診療と歯科医院経営が中心でした。 当時はちょっと長めの研修旅行だったりGWや年末年...
私は今でこそ、コンサル関連の仕事を中心にしていますが、以前はあなたと同じように診療と歯科医院経営が中心でした。 当時はちょっと長めの研修旅行だったりGWや年末年...
もしも、あなたの歯科医院に1度でも訪れたことのある患者が全員、いつまでもずっと通院し続けるとしたらどんな診療体制、人員配置、資金の回転、歯科医院経営が待っている...
あなたは歯科医院経営がつらいと感じたことはないでしょうか。歯科医療そのものが嫌いという方はあまりお目にかかりませんが、経営、特に営業的なことが嫌いという方は結構...
歯科医院経営においては、あなたの技術の向上のためにも、スタッフの成長のためにも、投下資金を回収し、利潤を生み出すためにも、歯科医院の存続・発展のあらゆることのた...
我々は歯科医師です。当たり前ですが、来院した患者の口の中を1日に数十人、1ヵ月なら数百人も診ています。診療の際には患者とコミュニケーションをとり、様々な説明をし...
自社開催のセミナーでも、自ら参加したセミナーでも懇親会があればできる限り参加するようにしています。講師と個人的に話をするチャンスもありますし、受講者同士でもいろ...
先日、こんな話を聞きました。私が歯科医師だと知って、質問をしてきた方の話です。半年ごとに会社近くの歯科医院に通っていた。詰め物が取れたので自宅近くの医院を受診し...
コロナの影響で避けられていたイベント類も元のペースに戻りつつあります。世間的な目もそうですが、参加者の心理もそれなりに和らいできたように感じます。私もクライアン...
結論から言います。
経費には2種類あることはご存知でしょうか。「固定費」と「変動費」になりますが、この内の「固定費」は患者が来なくても発生します。土地代、家賃、テナント料、駐車場代...