
なんとなく耳触りが良いから私も勘違いしていました!
私は患者との雑談が得意ではありません。何を話したら良いのかがわかりませんし、自分の仕事(診療)する方が優先順位が高いと考えていたからです。それと同時に、自由診療...
私は患者との雑談が得意ではありません。何を話したら良いのかがわかりませんし、自分の仕事(診療)する方が優先順位が高いと考えていたからです。それと同時に、自由診療...
マーケティングの有名なフレーズに「ドリルを売るな、穴を売れ」というのがあります。顧客に、いかにその「穴」が素晴らしくて、必要かを訴えるべきであることの例えによく…
あなたは、あなた自身やあなたの歯科医院についての
”キャッチフレーズ”を持っていますか?
歯科医師同士の自己紹介ではなく、
…
歯科の経営方針としてはコンプリートを目指してはいけません。全ての治療方法を達人級まで習得することはほぼ不可能ですし、コンプリートに近づいても患者の評価はむしろ下…
「ターゲットを絞りなさい」ビジネスを行っていく上ではよく聞くことの1つです。しかし、歯科医院の院長先生の多くはこう思っています。・できることは全て示した方が、多...
昔の流行語に『赤信号、みんなで渡れば怖くない』というのがありました。自分の判断が、いかに他人によって変わるかを端的に表わしていましたね。「言われてみれば確かに…...
今回はクイズから!
心理学者のジェニスとフェッシュバッハが行った、
心理実験の結果を予測をしてもらいます。
たまたまですが…
こんにちは、近です。私はまっさらの初対面の方に歯科医師であることをほぼ明かすことはありません。職業を問われた際には、経営コンサルタントと答えています。ただ、自分...
歯科医院における患者の紹介は、新たな患者を獲得するための重要な手段です。しかし、どのような患者を紹介してもらいたいか、これをきちんと定めている歯科医院はそれほど...
私たちがよく見かける光景として、技術が劣っていて、歯科医院の構えもみすぼらしいにもかかわらず、立派な歯科医院の、技術が秀でている歯科医師よりも稼いでいるというも...