自費(自由)診療はほぼ全ての歯科医院にとって大きな収入の柱になっています。まったく自由診療をしない、保険診療100%というのは歯科医院経営の形態としてはきわめて...
- ホーム
- 患者心理
患者心理

心理思考を効果的に使って精度の高い判断を下すには?【書き下ろし】
今回の話は人間の心理や思考についての話です。我々歯科医師に限ったことではありませんが、人間には複雑な心理が備わっています。こんにちは、株式会社120パーセント代...

人間関係を円滑にするための院長のアクション3選【書き下ろし】
「歯科医師」というのは職人的な側面を持った職種です。知識と技術の高度な融合という点では丸っきりの職人とはいえないかもしれませんが『職人』の気質があることを否定は...

【定期セミナー動画】歯科医院経営に絶対的に必要な3つのEx【新作撮り下ろし】
あなたが歯科医師で、そしてこの文章にたどり着いたならそれだけであなたは上位20%の存在です。歯科医師は複合的な理由により、その大部分が「歯科医院経営に関心を持た...

歯科医院の売上を伸ばす新定跡&新常識(下)【書き下ろし】
歯科医院の院長が希望する「売上」を上げたいと思うことはごく普通のことですが、新規開業の場合以外で『初手で患者(特に新患)を増やそうとする!』のは誤りです。では、...


歯科医院の売上を伸ばす新定跡&新常識(上)【書き下ろし】
歯科医院経営において、院長それぞれが思い描く金額は違えど「売上」が一定額以上は必要不可欠ですし、希望する「売上」をあげたいと思うことはごく普通のことです。そのた...

長期的観点で伸ばす「歯科医院の売上」【書き下ろし】
患者数を増やすことは売上を伸ばすために重要なファクターです。しかし、売上を伸ばすために最初に取り組むべきではないのです。このことについては別記事で詳しく話してい...

歯科医院の売上を伸ばしたい院長がよくする勘違い【書き下ろし】
私の元にはたくさんの院長が様々な問題を持ち込んできます。その中には『ウチの歯科医院の売上を伸ばしたい』という方が多く含まれています。相談に来て、クライアントにな...

ここを変えればもっと読まれる『タイトルのオキテ』【書き下ろし】
あなたが書いたポスター・パンフレットはもとより、メルマガやブログ記事、メールやリコールハガキに至るまで、読んでもらえるかどうかは、タイトルで決まります。せっかく...


甘言ばかりでは信頼されない【書き下ろし】
私がセミナーの懇親会などでよく言われることの1つに「実際にあったらイメージと違っていた」というのがあります。ブログやメルマガなどでズバズバものを言い切っていたり...