「どんな勉強でもしないよりはマシ!」これは確かに真実です。しかしある意味間違いでもあります。我々開業医にとって、勉強をする・研鑽をする事は生き残るための必須の条...
- ホーム
- 売上
売上

歯科医院の院長同士の交流をするなとは言いませんが…【書き下ろし】
歯科医院の院長の中には同業である歯科医師、特に他の歯科医院の院長に「ネガティヴな感情を持たれたくない!」という思いが強い方がおいでになります。実際、同業の歯科医...

歯科医院の集患LINEを導入する最大のデメリット【書き下ろし】
あなたは「LINE」を使っていますか?プライベートで使っている方は本当に多いわけですが、集患のツールとしてはいかがでしょう?LINEを歯科医院に導入するメリット...

【定期セミナー動画】戦略的歯科医院経営を目指すなら、知っておきたい古典的法則【新作撮…
歯科医院経営を戦略的にせよ!と言われてもほとんどの院長先生は何をどうすればいいか、さっぱり分からないことでしょう。それもそのはずです。歯科医院経営のみに特化して...

【定期セミナー動画】歯科医院経営の鍵は「共感と好感」【新作撮り下ろし】
患者の大部分は、義務感や必要性から仕方なく歯科医院に通ってきます。「通い始めたので、切りのいいところまでは・・・」こう思って通っている患者はかなりの割合になりま...


【定期セミナー動画】歯科HP、丸投げでは絶対失敗するタブー10選【新作撮り下ろし】
歯科医院のホームページ(サイト)について、もう10年以上情報発信しています。しかし、集患ができそうなホームページをお目にかかることはなかなかありません。私の情報...

自由診療だけが患者単価アップへの道ですか?
今回の話のテーマは「診療単価のアップ」です。あなたもどこかで一度は聞いたことのあるテーマですよね。私も求められるコトが多いので、セミナーや個別の相談の際に話す頻...

経営改善に向けた歯科医院のプロモーション【書き下ろし】
歯科医院の経営改善に取り組む際には、多くの場合、患者に向かって何らかのアピールが必要になります。いわゆる「プロモーション」です。方向性としては大きく2つ。・院長...

スタッフとの関係を良くしたいなら…?【書き下ろし】
一番身近で一緒に仕事をするスタッフとはできれば良い人間関係でいたいと思いますよね。確かに人間関係は良好に越したことはありませんがあなたが歯科医院を経営している大...


上位5%の歯科医院の院長がそれをキープできている本当の理由【書き下ろし】
現在の日本には3種類の歯科医師がいます。1つ目は、自由な時間があって、患者に尊敬もされて、かつ、自由に使える収入も多いトップ5%歯科医師。2つ目は、家族とくつろ...