
患者に安心感を持たせる3つの同調とは?
昔の流行語に『赤信号、みんなで渡れば怖くない』というのがありました。自分の判断が、いかに他人によって変わるかを端的に表わしていましたね。「言われてみれば確かに…...
昔の流行語に『赤信号、みんなで渡れば怖くない』というのがありました。自分の判断が、いかに他人によって変わるかを端的に表わしていましたね。「言われてみれば確かに…...
元々日本人は権威に非常に弱い。このことをあなたはご存知でしょうか?もちろん日本人以外の国の方でも、ある程度は権威に対して弱いですが、日本人は特に権威に弱い傾向が...
今回はクイズから!
心理学者のジェニスとフェッシュバッハが行った、
心理実験の結果を予測をしてもらいます。
たまたまですが…
「何かおすすめの自由診療メニューはないですか?」これは、懇親会でセミナー参加者の先生から、私がたまに尋ねられる質問です。多くの院長先生が自由診療率を押し…
あなたは歯科医院の院長として毎日、スタッフや患者と話をしているはずです。その他にも技工士や税理士などの外部スタッフ、金融機関の担当者、材料店の担当者、地元地域関...
あなたの歯科医院に生じるあらゆる問題は『長期的視野』で捉えるべきです。ですから、スタッフ雇用のあり方についても『あなたの歯科医院を存続させること』を常に意識する...
以前から歯科衛生士不足は顕在化していましたが最近ではさらに顕著になってきています。新卒歯科衛生士の有効求人倍率は23.3倍です。(2022年度)つまりこれは、1...
あなたが 「マーケティングとはなんですか?」 と尋ねられた場合、即座に思い浮かぶのはどのようなことでしょうか。 多くの院長先生には、次のような捉え方がされている...
こんにちは、近です。私はまっさらの初対面の方に歯科医師であることをほぼ明かすことはありません。職業を問われた際には、経営コンサルタントと答えています。ただ、自分...
一口に歯科医院といってもスタッフゼロで院長が全てを行なっているところもあればユニット10台以上、勤務医もスタッフも盛りだくさんという大規模なところもあります。仕...