先生は昨日の診療で、どんな患者に出会いましたか?痛みに耐えかねて飛び込んできた患者、定期検診に訪れた患者、インプラント相談に来た患者...
- ホーム
- 歯科医院ブランディング
歯科医院ブランディング

「広告費だおれ」から脱却する!歯科医院の持続可能な集患戦略3つの柱
「広告費だおれ」にならない!集患戦略の本質先日、ある歯科医院の院長から「ずっと自転車操業みたいな感じで楽にならない」という相談を受けました。&n…

「”どこも同じ”と思われてはダメ!歯科医院の差別化戦略
歯科医院選びに迷う患者たち〜なぜ似たような医院しかないのか〜駅前を歩けば必ず見かける歯科医院の看板。郊外の住宅地にも、ショッピングモールの中にも、…

なぜ患者はあなたのホームページから離脱するのか?
患者があなたの歯科医院を選ぶ7秒の真実あなたは、新規患者の獲得に悩んでいませんか?毎月の新患数が伸び悩み、収入もなかなか増えない。こんな状況を打開するために、ホ...

新規患者を逃さない”選択と集中”の賢い運用
先日、ある歯科医院の院長から「ホームページからの新患がなかなか増えないんです」という相談を受けました。その歯科医院のホームページを拝…


SNSで頑張っても患者が増えない本当の理由
あなたの歯科医院は、集患の要であるホームページを最大限活用できていますか?先日、ある歯科医院の院長から相談を受けました。「SNSの運…

歯科医院経営の差別化はポジショニングから始まる
先日、あるショッピングモールで面白い光景を目にしました。同じフロアに3つのコーヒーショップが並んでいたのです。しかし、どのお店も満席。不思議に思って各店の特徴を...

紹介の連鎖を生み出す歯科医院ブランディング
先生は、何か熱中できる趣味をお持ちですか?私の場合は音楽です。それも1960年代から80年代にかけてのソウル、ファンク、ディスコといった…

治療と集患の共通点 – 患者目線で歯科医院の予約が3倍に
私はコンサルタントという立場で多くの院長先生と話しますので、『あぁ、この先生もだなぁ...」と思うことがよくあります。不思議と言えば…


優れた治療技術だけでは選ばれない:患者が離れない歯科医院の作り方
先日、久しぶりに高校時代の同窓会に参加しました。久しぶりに会う同級生たちとの再会は、懐かしさと共に不思議な発見がありました。学生時代、私…