院長先生が見落としていることある院長先生から、こんな相談をいただきました。「毎月、新しい患者さんが来てくれるんです。でも、なぜか…
- ホーム
- 歯科医院マーケティング
歯科医院マーケティング
歯科医師の特権を活かして”あと半歩の踏み込む”
"先生"というポジションを最大限に活用する先日、ある講演会の懇親会で興味深い会話に耳を傾ける機会がありました。その場には様々な職業の…
良質な患者を引き寄せる”無意識の発信から戦略的発信”への転換
来院している患者層は、あなた自身を映す鏡コーヒーショップの存在は、もうすっかり日本に定着しましたよね。スタバを筆頭に、様々なブランド…
最初は誰も信じなかった”問診票に追加するだけで診療単価が上がる”マジックフレーズ
思いがけない共通点が生み出す人間関係の変化先日、都内の大型書店に立ち寄りました。ビジネス書コーナーをぶらぶらと眺めていたときのことで…
スタッフも定着!売上も安定!理想の患者に選ばれる歯科医院の作り方
先生は、どんな患者に来院してほしいと考えていますか?この問いかけに、即答できる院長はそう多くありません。歯科医師として毎日診療に追われる中、「どんな患者に来てほ...
なぜ同じ技術でも収益に差がつくのか?〜信頼獲得の経営的真価〜
原点回帰して高収益歯科医院を作る先生は日々、高度な医療技術の習得に励まれていることでしょう。しかし、その素晴らしい技術があっても患者が「また来たい」と思わなけれ...
患者はあなたを信頼していない !集患対策で8割の院長が見落とすアレ
新患の真実!その患者はあなたを信頼していない先日、わたしは地元で話題になっていたパン屋に初めて足を運びました。口コミはまずまず良かったの…
歯科医院の持続的成長を実現する “真似されにくい差別化”
なぜ今、差別化なのか突然ですが、あなたの歯科医院の周囲を思い起こしてください。半径2km以内に競合歯科医院はいくつありますか?恐らく…
“行動あるのみ”という罠 – 成功歯科医院が密か…
「理論より行動あるのみだ!」起業家向けのセミナーでの話です。講師を務めた若手経営者が会場を見渡しながら、力強くこう言い放ちました。…
歯科医師だからこそ患者視点では見えなくなる!
患者目線を失った歯科医師の盲点先週、友人のスマートフォン購入に付き添う機会がありました。店員さんは新製品の性能について「最新…


