我々歯科医師の診療にはほぼ何らかの「処置」が付随します。内科のように「診察して投薬」がメインではありません。さらにその処置は『小手術』に分類すべきものが多く「3...
- ホーム
- ブランディング
ブランディング

繁盛歯科医院の院長がやっている「スタッフを戦力にする」秘訣とは?【書き下ろし】
『歯科医院経営の第1歩は現状の指標となる数値の把握から』こんなことを謳う経営コンサルタントやビジネス書は非常に多いものです。指標数値の把握・分析・活用は身につけ...

『定期セミナー動画』患者の満足度は高いが手間や時間が小さくなる説明の方法
歯科医院の経営は非常に厳しいと言われています。以前は開業しさえすれば、特に気にかけることもなく患者が溢れるほど来院しました。高額の治療も今よりずっと決まりやすか...

【定期セミナー動画】あなたの歯科医院をブランド化する3ステップ【新作撮り下ろし】
歯科医院のブランド化と聞いて、「自分や自分の歯科医院には関係ないな...」と感じた方もおいでになるでしょう。私もブランドやブランディングについて経営やマーケティ...

経営改善に向けた歯科医院のプロモーション【書き下ろし】
歯科医院の経営改善に取り組む際には、多くの場合、患者に向かって何らかのアピールが必要になります。いわゆる「プロモーション」です。方向性としては大きく2つ。・院長...


【定期セミナー動画】これであなたも信頼が爆上げ!先生の価値を高める会話の進め方【新作…
歯科医師とし会員が不足していた時代はもうはるか昔になってしまいました。待合室には患者がごったがえし、歯科医師は休む間も無く診療に明け暮れていました。私も小学生で...

【定期セミナー動画】夢は『逆算』で現実化させる【新作撮り下ろし】
あなたには叶えたい夢はありますか?夢は紙に書いて張り出すものではありません。他者に語って共感を得るものでもありません。夢とは現実とするべきものを言います。夢があ...

【定期セミナー動画】ホームページからの患者が欲しい【新作撮り下ろし】
あなたの歯科医院のホームページはどれくらいの優秀さで機能しているでしょうか…? 『地域名+歯科医院』 『地域名+歯医者』で検索すると1ページ目に表示されるから十...

歯科医院経営ビジネスに必須な「需要と供給」への対応【書き下ろし】
今回の話のテーマは『需要と供給』です。小難しそうに感じるかもしれませんが、我々歯科医師にとっても身近な話題です。一昔前は「虫歯の洪水」と言われていて...これは...


令和の集患はこう考えなさい~後編~【書き下ろし】
「集患用の媒体」と同様に「集患マインド」も時代とともに変化しています。「違い」が消されてしまいやすい現状に対応して「他の医院との差別化」を図るという集患マインド...