我々歯科医院の院長は、診療室内では歯科医療の面でも医院経営の面でも誰からも命令されない立場です。お山の大将と揶揄されたりもしますがさんざん苦労をして独立開業した...
- ホーム
- 独自性
独自性

「歯科医師過剰問題」は単純な需要と供給のバランス
開業医に関しても、収益の悪化傾向は顕著です。バブルの頃には、高級外車を乗り回していたイメージのある職業ですが、今は昔、環境が様変わりしているのです。では、なぜ歯…

競合歯科医院からの批判が怖いなら【書き下ろし】
あなたはどこに目を向けて日々の診療・歯科医院経営に取り組んでいるのでしょうか・・・ こんにちは、株式会社120パーセント代表、集患、自費率向上、予防歯科の確立を...

伸び悩んでいる歯科医院の特徴【書き下ろし】
もともと私は「売上」「集患」など経済的な相談に乗ることをメインとしたコンサルタントでした。しかし例えば、どんなにお金がたくさんあっても使う時間が全くないのはやっ...

治療費のキャッシュレス化、どうする?
歯科開業医の年収1千万円は、経営的には決して余裕のある数字ではありません。借入金の返済や運転資金の確保などを考えれば楽ではない医院経営をしていることになります。…


歯科医院のブランディング「2つの注意点」
「ブランド」と「ブランディング」どちらもよく耳にする言葉ですが、十分理解している方というのは案外少ないものです。「ブランド」は人それぞれで認識の仕方が違っていて…

集患がうまくいかない院長の傾向とその対策 (下)
患者を増やすための方法は「新規患者を増やす」だけではありません。そもそも、新患獲得に目がいくのは患者の主訴の治療が終わった段階で患者のほとんどを「放流」してしま…

集患がうまくいかない院長の傾向とその対策 (上)
『アポイント帳が埋まらない…』『患者が増えない…』『毎日の患者が足りない…』こんな悩みを密かに抱えている院長は少なくありません。そして、『集患・増患』がうまくい…

あなたを便利屋扱いする患者をあなたのファンにするには…?
痛いときや取れた時にしか来ない患者が多い…院長から愚痴っぽく聞かされることがあるセリフの1つです。こういう院長に共通しているのは「来てくれてはいるが、ファンにな…
